|
|
|
自慢の花壇や庭などを紹介していただくコーナーです。
|
|
■新潟市在住の阿部さんより 【11月7日】 |
今日は天気がいいので、息子と公園に行き、落ち葉ひろいに夢中になっていました。モミジ、ケヤキ、ポプラ、 サクラ・・・画用紙にペタペタ貼り付けたり、リースを作って楽しみました。
右写真は実家の庭に植えてあるキウイの棚です。初めての収穫に目をまん丸くする息子、ジャム作りが楽しみ♪と、ニンマリする私。息子の写真撮りに夢中のおじいちゃん・・・。にぎやかな一日でした。キウイは今時期に収穫して、リンゴと一緒に袋に入れておくと甘く、美味しくなります。(私の実家では)1ヶ月位経つと食べ頃になります。
|
 |
|
阿部さん、投稿ありがとうございました。
阿部さんが投稿してくださった日に、私も娘と越路のもみじ園で落ち葉を拾っていました(^.^)長岡も天気がよかったので、写真撮影をしている方やご夫婦でお弁当を広げている方など、大勢いられました。もちろん帰宅後は画用紙にペタペタ・・・しましたよ!楽しいですよね♪
そしてご実家のキウイ、お見事ですね!! 収穫して、すぐに食べられないのは残念ですが、“1ヶ月後に美味しくなったものが食べられる!”という楽しみができていいですね。
自分で収穫したキウイがジャムに変身した時には、息子さんはきっとまた、目をまん丸くして大喜びするでしょうね!その顔がまた楽しみですね・・・ 【編集委員 すずき】
|
 |
■三条市在住の佐藤さんより 【9月23日】 |
今年は厳しい残暑が続き、未だに毎日のように水やりをしています。この様子だと、気温は年々上昇し続けるのでしょうね...。植物を見ていると、環境の変化がわかります。開花の時期が早くなっているように思います。
さて、「私の花壇」にはシュウメイギクとコスモスが咲き始めました。見慣れた花ですが、見飽きない花です。近所は、山と田園が広がっています。この時期、一番好きな風景がここにあります。
稲穂が垂れ下がり、シュウメイギクとコスモスの向こうには大きな夕日。
一日の終わりをこの中で過ごすのが日課です。もうしばらくすると、赤トンボ…。
日本ならではの四季をいつまでも楽しむことのできる日本であってほしいと、夕焼けを見ながら今日も思うのです…。 |
|
|
佐藤さん、投稿ありがとうございました。
“見慣れた花だが、見飽きない花”。いいですよね。
私の花壇にも一重咲きの白とピンクのシュウメイギクが植えてあります。なんといっても、楚々とした花の風情がいいですよね。シュウメイギクは中国原産で、日本には古くから渡来し鑑賞されてきました。・・・時代がどんなに変わろうと、その美しさは変わらず。多くの人々に愛される花ですね。
日本ならではの四季を楽しみながら、 一日の終わりを静かな風景の中で過ごす・・・。私もそんな時間が好きです。また明日もガンバロウ!と、夕焼けを見ながら思うのです(笑)
またの投稿をお待ちしております! 【広報委員 すずき】 |
↓ 投 稿 窓 口 ↓
 |
氏名、住所を明記のうえお寄せください。
写真またはイラストにコメントを添えて投稿してください。
お待ちしております!
|
|